この記事では、ハローワークにはブラック企業が多いをテーマに書いています。
仕事を探すときに、まず思いつくのがハローワークですよね!
ハローワークは行政機関なので、アナタも企業も無料で利用できます。
しかし、ハローワークはブラック企業しかない!という様な噂を聞いたことがありませんか?
これは昔から言われている事で、ネット上でも良く耳にします!
せっかく仕事が決まってもブラック企業なら意味がありません…。
ブラック企業に勤めるくらいならフリーターの方がマシですよね。
この噂は本当なのか、求人業界に長くいた私がお伝えします。
今回は「ハローワークはブラック企業が多い?」をテーマに「ハローワークを利用するデメリット」などを中心にまとめました。
ハローワークはブラック企業しかない?
結論から言うと、
ハローワークはブラック企業が多いです!
転職サイトや転職エージェントよりもブラック企業の求人は多くなっています。
これは、ハローワークは企業側が無料で求人を出せるという部分が理由です…
ハローワークの掲載料は無料です。また、入社後の費用発生やサービス利用料など追加で費用がかかることもありません。安心して無料でご利用いただけるサービスです。
無料で求人掲載できる理由は、厚生労働省が運営するサービスだから。民間運営の求人サイトなどであれば、売上をあげる必要があるため、求人を掲載するのに費用がかかりますが、ハローワークは国が運営しているので費用は掛かりません。無料でありながら全国の求職者にアプローチできるのは魅力です。
引用:エンゲージ(engage)
ハローワークは行政機関なので、企業は無料で求人を出すことができます。
企業側からすると採用コストを減らすことが出来るハローワークの存在はありがたいですよね?
特に、人材不足のブラック企業は無料で掲載できるハローワークを積極的に利用するという訳です。
資金力のない会社の求人が集まりやすいです…
資金力のない会社は、給料面でも福利厚生面でも待遇は悪くなります。
正直な事をいうと、ハローワークでホワイト企業を見つけるのは難しいです。
全くない!という訳ではありませんが、ブラック企業の求人が多いので埋もれています。
ハローワークのデメリット
では、ここからはハローワークを利用する時のデメリットをご紹介します。
実際にハローワークに不満を持っている方は多く、私も利用した時にはデメリットを感じる部分が多かったです。
- カウンセラーのレベルがバラバラ
- 企業の内情が分からない
- 求人票の情報量が少ない
- 求人内容と実際の仕事に違いがある
- サポートが薄い
カウンセラーのレベルがバラバラ
ハローワークでは転職のカウンセリングを受けられますが、そのカウンセラーの対応に個人差があります。
1番多いのがカウンセラーのレベルがバラバラと言う意見です…
カウンセラーの中には、企業で人事などを経験したOBなど、ベテランがいるので親身に対応してくれます。
しかし、事務的に仕事をこなす方がいます。
昨日と先日ハローワークでひどい対応されてすごいショックで今後はその人に当たらないよう連絡した。
— トメ子@メンタル不安定期💦 (@love_9602zombie) March 26, 2020
他の人はみんな気さくで親切なのに勿体ない。
クレームだけど本当のこと言ってるのに信じてくれないような職員は良くないよね…
この方々は転職や人事の経験は全くありません。
事務作業で相談を行うので、何の意味もなかったという意見は多いです。
企業の内情が分からない
ハローワークは企業側も0円で利用できる反面、取材などしていないので企業の仕事内容を把握していません。
エージェントであれば、相談すれば面接を受ける企業の事をしっかりと教えてくれます。
ハローワークでは取材をしていないので、会社の事は何も教えて貰えないです…
分かる事は求人票に書かれた僅かなデータのみです。
求人票の情報量が少ない
転職サイトやエージェントだと、情報量が多く、写真も掲載されています。
どんな会社なのかが分かりやすいので、入社後のイメージもしやすいです。
一方でハローワークの求人量は、フォーマットがかなり質素で情報量が少ないです…
具体的な仕事内容や待遇などがイメージ出来ないです!
職場の写真や会社の外観といった画像も無いので、どういった会社なのかわかりません。
会社のHPがなければ面接に行くまでわかりません…
アナタの想像と実際の仕事にギャップが出やすいです。
求人内容と実際の仕事に違いがある
ハローワークの求人は、転職サイトなどに比べると審査が甘いです!
最低限の基準さえ満たせば掲載できちゃいます…
なので、仕事内容や労働条件などを偽る会社も多いです。
「事務職」と書いてあっても、入社すると営業職をやらされたり、「残業なし」と書いていてもサービス残業ばかりという事も多いです…
ブラック企業が多いと言われるのもこれが原因です!
求人の内容とのギャップというか詐欺に近いモノですからね…
もちろん、悪いのはハローワークではなくて、企業側の問題ですが…
サポートが薄い
職業訓練や失業保険の手続きなどのサポートはありますが、面接などへのサポートは薄いです。
これは仕方がない事ですが、転職エージェントの方が手厚いサポートがあります。
しかも、企業ごとに聞かれやすい質問なども教えてくれますよ!
ハローワークでホワイト企業を見つける方法
とは言っても、ハローワークでホワイト企業に転職した方はいます!
ホワイト企業を見つけるには、方法があるのでご紹介します♪
- 求人票だけではなく自分で調べる
- 常に求人を掲載している会社はNG
- ネットで会社の評判を調べる
- 会社のホームページがない企業はやめておく
- 求人を出したばかりの企業を狙う
求人票だけではなく自分で調べる
ハローワークで求人を検索すると、いかにも良さそうな会社がいくつか見つかります。
自分の求める条件を指定して検索できるので、すぐに応募してしまう方もいます…
これは絶対にやめてください!!
求人票の内容を100%信じてはいけません…
まずは、求人票を印刷して窓口へ持っていき職員に確認しましょう。
職員は会社に電話をして、求人票の内容が間違いないか確認してくれます!
更に、アナタ自身がネットを使って会社のHPや評判・別サイトで求人が出ていないかなどを調べましょう。
もしかすると、別サイトに詳しく仕事内容などが掲載されている可能性があります。
常に求人を掲載している会社はNG
長い期間にわたって同じ求人を出し続けている会社は、ブラック企業の可能性が高いです。
離職率が高い企業は常に人を集めています。
求人を出し続けている=離職率が高いです。
入社してブラックって気付く前に求人出してる時点で色々察するべき
— まじめがね (@meltdown2764) April 1, 2021
タイミングにもよるけど求人消えないとこは大体何かしらの理由で常に人いないからね
ネットで会社の評判を調べる
良い求人が見つかっても、すぐに応募するのはNGです。
求人票では良さそうに見えるかもしれませんが、職場の人間関係や待遇などに問題があったりします。
ウソの情報もあるので100%信じる事はできませんが、企業で働いていた生の声を確認すべきです!
会社のホームページがない企業はやめておく
会社のホームページがない所はやめておきましょう。
ホームページがない会社は生きていけない時代になってきています。
仮に、良い企業だとしても今後は縮小していきます。
ホームページにある企業理念や代表メッセージを読めば、大体の企業体質を予測できます!
求人を出したばかりの企業を狙う
求人が出たばかりの企業は、優良企業である可能性を秘めています!
ホワイト企業は好待遇なので、社員の定着率が高くて離職率が低いです。
求人を出す事自体が珍しいです!
その会社がどれくらいのペースで求人を出しているのかも確認してみましょう。
求人を出す頻度が少ない企業なら、かなりのオススメです!
ネットなどで会社の情報を調べたら、早めに応募するべきです♪
転職エージェントを併用しよう
ホワイト企業を見つけるポイントをご紹介しましたが、アナタ1人で出来ると感じましたか?
正直、私は無理でした…笑
会社の内情なんてどう調べれば良いかわかりませんし、ネット・SNSの情報はウソも多いので信用できません。
それでも、次の転職活動は失敗したくなかったので、転職エージェントを利用することにしました!
転職エージェントを利用することで、様々なメリットがあります。
- アナタに合った非公開求人を提案してくれる
- 転職のプロにキャリア相談ができる
- 応募書類の添削を受けられる
- 面接対策ができ、選考通過率がアップする
- 企業とのやり取りを代行してくれる
- 企業の採用担当者にアピールしてくれる
- 内定決定後もサポートしてくれる
- 企業の内情を知っている
アナタひとりで転職活動をしていると見過ごしてしまうポイントを抑えられます。
特に、重要なのが非公開求人です!
非公開求人は、その転職エージェントでしか紹介していない求人です。
優良企業の求人は、多くが非公開求人を使っています。
今まで検索しても出てこなかった優良企業の求人を紹介してもらえるだけでも、かなりのメリットです!
最近では、企業側が人材を見つけるのはエージェントが一般的です。
私たち利用者側は一切お金が掛からず利用できるのも大きな特徴!
転職エージェントは企業側から仲介料を貰っているので、私たちは無料で利用できます♪
ハローワークも無料で利用できますが、ブラック企業を避けるなら確実に転職エージェントの方が良いです!
転職エージェントを使うだけで採用される確率はグンとアップしますよ。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1(累計37万人以上の方が転職を実現)の転職エージェント。
転職者の8割が利用するほど大人気の転職エージェントなので、困ったら登録しておくべきです!
doda
dodaは、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応してくれる業界最大手の転職エージェントです。
全国に拠点をもっていて、安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から多くの方が信頼しています。
求人の量・質ともに満足度の高く、初めてエージェントを使う方でも安心です!
ハタラクティブ
ハタラクティブはフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービス。
完全未経験でも正社員として就職できる求人をメインに扱っています!
内定率80.4%と業界最高レベルなので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
ハローワークに関するよくある質問
- ハローワークはどこが運営している?
- ハローワークの運営元は「国(厚生労働省)」です。国(厚生労働省)が民間の職業紹介事業(転職サイトやエージェント)では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を担っています。
- ハローワークは誰でも行ける?
- ハローワークは老若男女問わず、基本的に法律上で働いて問題ない年齢なら誰でも利用できます。また、意外と知られていないですが、働いている方も利用できます。ハローワーク=仕事に就いていない方というイメージがありますが、実際は異なります。
- ハローワークは退職してから何日以内に行くべき?
- 基本的には、退職後の手続きに期限はありません。しかし、失業保険が受け取りたいなら話は別です。失業保険は「離職した翌日から1年間」と決められています。忘れない為にも、退職後に必要な書類が揃ったら早めにハローワークへ行く事をオススメします。
ハローワークはブラック企業が多い|まとめ
ハローワークの求人もブラック企業しかないわけではありません。
しかし、ホワイト企業を見つけるとなるとハードルはすごく高くなります!
転職エージェントを併用しつつ両方で転職活動すれば、きっとアナタに合った企業が見つかりますよ♪