記事内にプロモーションを含みます

ゲーミングノートPCで後悔したポイント【体験談】デメリットばかりで使えない?

ゲーミングノート 後悔

この記事は、ゲーミングノートPCで後悔したポイントについて書いています。

ゲーミングノートを買って後悔した。と嘆く方は私を含め大勢います。

様々なメーカーからゲーミングノートPCが販売され浮かれ気分で選んでいたあの頃..

デザインからスペック、値段が様々でどれにしよう。

選択肢が多すぎてなにがいいのか分からない中、ウキウキで選んで購入しました。

特にパソコンは非常に高価です。

10万以上なんて当たり前の世界ですし、高機能にすればするほどお金が掛かります。

結果、ゲーミングノートを買った事を後悔しています!

今回は「ゲーミングノートの後悔したポイントとメリット」ご紹介していきます。

ゲーミングノートで後悔したデメリット

ゲーミングノート 後悔

それでは早速、ゲーミングノートの後悔について紹介します。

結論から言うと、

ゲーミングノートはオススメ出来ません!

自宅でゲームをするのであれば、デスクトップ型の方が良いです。

価格面や性能面を見てもデスクトップをオススメします!

ゲーミングノート特有のデメリットをご紹介します。

  • コスパが悪い
  • 排熱性が悪いので熱くなりやすい
  • バッテリーの持ちがわるい
  • 画面が小さい
  • カスタマイズ幅が狭い

コスパが悪い

ゲーミングノートPCはデスクトップ型よりも価格が高いです!!

コスパが非常に悪いです。

ゲーミングノートの方が安いって聞いていたという方もいるかもしれません。

しかし、性能と価格を比べてみると、ゲーミングノートはコスパ最悪なんです…

デスクトップ型は7万円~35万円前後・ノート型は9万円~19万円前後で購入できます。

ゲーミングノートpc 後悔

ドスパラのカタログ価格で比べています。
参考:ドスパラ公式サイト

もちろん、ノートもデスクトップも価格帯はピンキリでスペックによって変わります。

予算がたっぷりある方はデスクトップ型一択ですが、10万~15万円前後で探している方が大半です。

10万~15万だとノートとデスクトップはどちらを買えますが、スペックは大きく違います。

同じ価格帯のゲーミングパソコンであっても、ノートの方がスペックは落ちます。

ゲーミングノートPCは「価格のわりにスペックが物足りない」という不満の声が非常に多いです…

排熱性が悪いので熱くなりやすい

PCは負荷が高い時はかなりの熱を発しています。

ゲームをしている時の負荷は相当なモノです。

ゲーミングノートも排熱に力を入れていますが、デスクトップには勝てません。

というよりも普通に熱くなります…

排熱に力を入れてもゲーミングノートはサイズが小さいので限界があります。
デスクトップは大きな排熱部品を使えるので、どうしても差が出ます。

本体の温度が高いまま続けると性能を抑えて稼働するので、期待通りのスペックは出ません。

仮に同じ価格で同じスペックでも排熱性の問題でデスクトップの方が高い性能を出せますよ!

バッテリーの持ちがわるい

性能の高いゲーミングノートPCは、電力消費が大きいです。

高負荷な処理をさせているので仕方がない事ですが、バッテリーがすぐ無くなります。

ゲームをして少し経つと、みるみるバッテリー残量が減っていき続けて使うには充電が必要です。

結構なストレスで、ゲームが途中で終わったりすると発狂レベル…

各メーカーが公表しているバッテリー持続時間は高負荷な状態ではもちません。

半分の時間で充電が必要になったりします!

充電を差しながらやるくらいなら、デスクトップでやった方が性能的にも良いですし…

画面が小さい

そもそも、オンラインゲームをやる時に画面が小さすぎます。

FPSだと敵見えないレベルです。笑

ゲームの魅力でもある美しい映像を楽しむためにも、画面の大きさは非常に重要です。

ゲーミングノートは持ち運びなどの利便性が重視しているので、モニターが小さいモデルばかりです。

13インチや15インチが大半です。

確かに、持ち運びは軽くて便利ですが、画面が小さいのは大きなデメリットですよ。

大きな画面(17インチ)のゲーミングノートも販売はされていますが、重量があるので持ち運びには適しません。

17インチの重いゲーミングノートを買うのであれば、デスクトップを選ぶほうがコスパも良いです!

カスタマイズ幅が狭い

ゲーミングノートは、カスタマイズ幅が狭いです。

メモリやストレージ、オフィスソフトの有無は選べても、電源やグラフィックまでは選択できません。

パーツを配置するスペースも限られているので拡張性も低いです…

BTOパソコンよりも、既製品に近いというイメージと持っておきましょう。

デメリットを踏まえた上でゲーミングノートが欲しいという方は、安い時期を狙って購入してみてはいかがでしょうか。

PCは買う時期によって値段が違います。

場合によっては3万円ほど安く購入する事が出来ますよ♪

詳しくは別記事で「ゲーミングPCの買い時」をご紹介しています。ぜひ参考にしてください!

ゲーミングノートのメリット

ゲーミングノート メリット

ゲーミングノートのデメリットばかりご紹介しましたが、メリットもあります。

メリットがなければ、こんなに売れていませんし…。

  • 持ち運びができる
  • モニター(周辺機器)を用意しなくて良い
  • どこでも動画編集が出来る
  • 3D CGやCADも快適

持ち運びができる

やはり、1番の魅力は持ち運び出来るというところです。

ノートパソコンは「どこでも使える」という最大のメリットを持っています!

外出先に限らず、自分の部屋とリビングの両方で使えるという点も素晴らしいです。

家や外、どこでもゲームが出来るという事を魅力的に感じてゲーミングノートを購入する人は多いです!

モニター(周辺機器)を用意しなくて良い

ノートパソコンはモニターやキーボードなどがすべて一体型です!

基本的に本体を購入してしまえば、周辺機器をそろえる必要がありません。

それもゲーミングノートのメリットと言えます!

本体と機器をつなぐためのケーブルも必要ないので、スペースも必要ありません。

ゲームをやっていくと必ず、マウスが必要です。
ゲーミングノートでFPSをした事がありますが、すごくやりにくいです…

どこでも動画編集が出来る

一般的なノートパソコンよりも高スペックなゲーミングノートであれば動画編集もサクサクです!

動画編集のエンコードは、使っているPCの性能の限界ギリギリまで使います。

比較的長時間エンコードをすることも多いため、スペックが作業時間に大きく関係しています。

ノートPCの中ではゲーミングノートは抜群のスペックなので動画編集も問題なく行えます!

どこでも動画編集が出来るというのは、気晴らししながら作業出来るのでかなりオススメです♪

3D CGやCADも快適

3D CGや3DCADもPC性能によって作業効率が大きく左右されます。

モデリングも性能が足りないと、カクカクして非常にストレスを感じます…

作業効率が落ちてしまう原因にもなるので、ノートで作業するならゲーミングノートを選ぶべきです!

ノートPCを買う時はCPUをどれにするか決めておきます。CPUによっては動かないソフトもあるので注意が必要です!

CPUの違いについては別記事で解説しているので、あわせてチェックしておきましょう!

【結論】ゲーミングノートは業務向けPC

ゲーミングノートpc デメリット

正直、ゲーミングノートはゲームには向いていないです。

出来ないという事ではありませんが、

ゲームの為に買うならデスクトップの方がコスパが良いです!

そもそも、ゲームをするだけで持ち運ぶ必要はありますか?

毎日同じ場所でゲームするならデスクトップの方が良いです!

どうしても持ち運びたいならゲーミングノートという選択肢はアリです。
デメリットを含んでも、持ち運べるゲームPCはゲーミングノートのみなので!

ゲーミングノートは業務向けのパソコンだと私は思っています。

動画編集や3DCG・CADを本業としている方が持つには良いパソコンと言えます。

デスクで作業して、打合せなどでも持ち運べるというのは仕事上でとても便利です!

実際に、私の会社で働いている3Dエンジニアもゲーミングノートを使っています。

ゲーミングと名がついた業務用ノートパソコンという訳です。

ゲーミングノートは買う場所によっても価格が違います。

お得に買いたい方は買う場所にも注目してみてはいかがでしょうか。

ゲーミングノートで後悔したポイント|まとめ

私にとってゲーミングノートのデメリットはどれも致命的です…

動画編集や3DCG・CADをノートパソコンでやりたい!という方はゲーミングノートが1番良いですが、ゲームをするだけならデスクトップをオススメします♪

やはり安い買い物ではないので、コスパは非常に重要です!