この記事では、予算10000円で自分では買わないけどもらって嬉しいものを紹介しています。
予算が10000円となると、幅が広がり様々な品がプレゼントの候補にあがります。
ものすごく高級な物が買える金額ではないですが、贈り物としては「喜ばれるもの」「欲しかったと思われるもの」をプレゼントできる金額でしょう。
贈る相手の年齢や性別、そして目的やシーンはその時によって違うから、毎回何を選べば良いか悩むという方は多いはず。
安くない金額だから失敗もしたくないですよね。
ハイセンスで男女ともに喜ばれる、間違いのないギフトを知りたいですよね?
今回は「自分で買わないけどもらって嬉しいもの10000円」をテーマに14個の素敵なプレゼントをご紹介していきます。
自分では買わないけどもらって嬉しいもの10000円
それでは、「自分では買わないけどもらって嬉しいもの【10000円】」をご紹介します。
プレゼントをあげる時の10000円という予算は、相場よりも少し高めの値段です。
参考:JPpost-プレゼントやギフトの相場-
アナタにとって大切な方へ送るプレゼントだからこそ、より良いモノにしたいですよね?
予算10000円前後の「自分では買わないけどもらって嬉しいもの」には、次のようなジャンルがあります。
- オシャレなテーブルウェア
- あったら嬉しい家電
- 人と被らない体験ギフト
- 選びやすいセットアイテム
- どの世代も嬉しい高級な食べ物・飲み物
それでは、ジャンルごとにどの様なものがあるか、一つずつ見ていきましょう。
オシャレなテーブルウェア
まずご紹介するのは「テーブルウェア」です。
普段使いするものは安いモノを選ぶ方も多く、高級なテーブルウェアは憧れのブランドも多いです。
喜ばれること間違いなしですよ!
高級グラス
一日のご褒美に、家に帰ってプシュッと一杯という方も多いのではないでしょうか。
その一杯を注ぐグラス。
飲み物のグラスにこだわることで、至福のひとときが更に満足度の高いものとなるでしょう。
高級グラスとして人気なのが「うすはりグラス」
ビールやお酒を楽しむ方を中心に愛されています。
「うすはり」の「はり(玻璃)」とは、ガラスを意味する言葉です。 名前の通り、薄いガラスで作られたこのグラスは、大正11年創業の松徳硝子が生み出した逸品です。 代々受け継いだ電球用ガラスの製造で培ってきた職人の技術が、厚さ0.9mm、通常のグラスの半分以下という、極限の薄さの実現を可能にしました。
引用:ル・ノーブル
実際に手に取ると、その軽さに目を見張り、薄さや頼りなさに不安を感じるほどですが、その繊細な作りこそが、なめらかで上品な口あたりを生むのです。
全てのグラスを手作りで製造しているというこだわりの逸品になっています。
そんな贅沢な気分にさせてくれるグラスであれば、幅広い年齢層にピッタリな贈り物になるでしょう。
ぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
カトラリーセット
実用的な食器類をプレゼントしたいけど、贈り物として割れ物に抵抗がある方へオススメなのがカトラリーセットです。
家族用としても使えるけれど、来客用として揃えておくと大変助かるのが、見ているだけで楽しくなるほどオシャレなもの。
ワンランク上のカトラリーセットは、プレゼントすれば喜ばれるでしょう。
筆者も結婚祝いでプレゼントされ、今も大事に使っています。
カトラリーセットを選ぶ際のポイントはいくつかありますが、まずは素材をどれにするか。
主には、ステンレス製、シルバー製、木製があります。
次に、サイズ。
国産ブランドであれば、日本人に合わせたサイズで展開されているので心配ありませんが、海外製品は大きいものが多く、注意が必要です。
そして、セット数も検討していきましょう。
普段使いが目的であれば家族数で足りるでしょうが、来客用としても使ってもらいたい場合は、プラス2セットくらいは必要です。
洗練されたモダンなデザインが魅力の「クチポール」は、贈り物に最適。
オシャレなだけではなく、人間工学に基づいて重さや形が決められているため、とても使いやすい製品となっています。
お友達にリクエストしていた誕生日プレゼントが届いたー♡
— りこ (@rikoriko3939) May 26, 2020
憧れのクチポールのディナーカトラリーセット(*´ω`*) pic.twitter.com/6Z6oO4XY4e
オシャレさに加え、実用性までも追求されたオススメ品と言えるでしょう。
南部鉄瓶
400年もの歴史をもつ伝統工芸品の南部鉄器は、どっしりとした重厚感が魅力です。
保湿性や伝熱性にも優れているため、南部鉄器のフライパンやお鍋で作ったお料理は絶品と言われています。
また、炭素が多く含まれていることから錆びにくく長く使えるという点は、贈った相手の生活にずっと寄り添っていける素敵なプレゼントになるでしょう。
実は、日本だけにとどまらず、欧州各国でも人気を集めています。
様々な特徴がある南部鉄器の中で、今回贈り物としてオススメしたいのが使いやすい「鉄瓶」。
実用性が高いだけではなく、インテリアとして映えるカラフルなものも出てきています。
お茶を飲んだりお湯を沸かしたりと普段使いに使うだけで、溶けだした鉄分を体に補給できるという点もメリットと言えるでしょう。
創業から100年以上の歴史を持つ「岩鋳」が、オシャレで現代的なデザインとして売り出している「マロン」は、見た目の可愛さも実用性もバッチリでオススメです。
あったら嬉しい家電
続いてご紹介するのは「家電」
最近では1万円で様々な家電を購入する事ができます。
自分では買いにくいけど使ってみたいという家電は多く、プレゼントとしても人気ですよ!
スマートスピーカー
音楽が聞けたり、調べものをしたり、家電の操作までできるスマートスピーカー。
「便利そう!」「欲しい!」と思ったことがある方は多いのではないでしょうか。
しかしながら、絶対に必要なものではないため、自分で買うことは躊躇したという方も同時に多いことでしょう。
一度使ったら手放せない!と魅了される人が続出のアイテムは、プレゼントにピッタリ。
スマートスピーカーが意外と便利だった。ラジオから音楽からタイマーやらマジでお役立ち。
— ハッカミ-/F3 (@xhakkami) July 1, 2021
そしてそれを支えるためにもネットワークは超重要。
今年買った物の中でナンバーワンはスマートスピーカー。働く女性の味方です。キッチンの近くに置いてタイマーや買い物リストへの追加、レシピチェックでよく使ってます。ルンバで掃除して、音楽かけても便利。おはよう、おやすみも。アレクサにも優しく話しかけます。来年はスマートホーム化を計画中❗️
— サオリ@印象の専門家 (@commu_saori) December 28, 2021
きっと「興味があった!」と喜んでもらえるはずです。
会話の受け答えに始まり、聞きたい音楽の再生や知りたい情報の読み上げ。
対応家電と連携できたり、音声ショッピングもでき、生活が快適になること間違い無しですね。
まさに自分では買わないけど貰って嬉しいモノと言えますね♪
電動歯ブラシ
安価で手に入る歯ブラシを電動にするのは、ちょっと贅沢に感じてしまいますよね。
最近は歯を綺麗に保つことが注目されているとは言え、お金をかけるほどではないと思っている人が多いため、プレゼントとしては嬉しいアイテムです。
歯のトラブルは、年齢によってずいぶん変わるので、相手の年齢層に合わせたものを選ぶと良いでしょう。
また、自宅でのみ使うか携帯することが多そうかも選択肢が変わってくるポイントです。
電動歯ブラシで有名なメーカー「オムロン」の製品は、とても使いやすいと評価が高いので、プレゼントするには安心ですね。
その中でも「メディクリーン」という商品が、磨き方に応じた4種類のブラシを使い分けられると人気。
磨き残しなく汚れをしっかり落とせるため、電動歯ブラシの良さを実感してもらえるはずです。
電気ケトル
便利な家電はたくさんありますが、何と言っても手軽に毎日使えるのが電気ケトル。
コンパクトなサイズやベーシックな機能のものであれば、比較的リーズナブルに手に入りますが、オシャレで高機能な製品がどんどん出てきています。
高級感あふれるデザインのものだったり、コードレスタイプのものなど、贈る方のニーズに合わせて選ぶことができるのが良いですね。
オススメは、「レコルト スマートケトル」。
レコルトの電気ケトル届いた。レトロ調で可愛い~♪
— みくちん (@mikuchin_cooker) December 21, 2016
早速美味しいコーヒーを入れてみよう(*´ω`*) pic.twitter.com/GA2ZSs1DKL
50~100度までの温度設定ができる優れものです。
「レコルト」の家電は、コンパクトでスタイリッシュなのが特徴ですが、電気ケトルも例外ではなく、スッキリとしたシンプルなデザインが人気の秘密。
また、30分間の自動保温機能の搭載やディスプレイ付きの簡単操作は、年齢問わず喜んでもらえるでしょう。
ノンフライヤー
健康志向の高い人が増えている昨今。
油無しで揚げ物が作れるノンフライヤーは、魅力的に感じる人が多いでしょう。
また、魅力はそれだけではありません。
一つ目は、料理のバリエーションが増えること。
油の後始末がないから揚げ物を敬遠しなくなるので、炒め物など簡単なお料理に偏りがちだった毎日が激変します。
次に、時短になること。
ノンフライヤーは調理中でも目を離して大丈夫です。
他のおかずを作ったり、洗い物をしたり、その他の家事もできるため、全体的な時短に繋がるでしょう。
そして最後に、火傷の心配がないこと。
火を使わないため、火傷をすることがなくなります。
これは、子育て世代には嬉しいポイントではないでしょうか。
一緒にお料理を楽しむことができたり、ぐずった時にもイライラせずにすみますね。
オススメは「ティファール アクティフライ」。
ティファールだけの特許技術である「かくはん用の羽」によって、油の代わりに熱風で食材に熱を通します。
材料を入れるだけで「揚げる」「炒める」「煮込む」を自動で行ってくれるため、本当に簡単で、お料理時間が楽しくなってしまいます。
人と被らない体験ギフト
続いてご紹介するのは「体験ギフト」のプレゼント!
プレゼント=モノという概念は捨てて、あらゆる体験をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
エステチケット
「受けてみたいか?」と聞かれたら、それはもう受けたいとほとんどの方が答えるであろうエステ。
日常に必要不可欠なものではないため、よっぽどのご褒美でない限りなかなか自分では手を出せません。
そんな贅沢な時間をプレゼントできるなんて、素敵ですよね。
フェイシャルかボディを選んでもらえるので、贈る方の希望が叶う嬉しい商品です。
最近は女性だけでなく、男性用のエステも増えています。
男性こそ、なかなか自分では始めにくく、最初の一歩としてプレゼントされると喜ばれるかもしれません。
モノ作り体験
最近は、不器用でも何かを作るのが苦手でも、「体験」として様々なことに挑戦ができるようになってきましたね。
筆者も陶芸に始まり、藍染めやアロマクラフト作り、そば打ちに至るまで、ここ数年で色々な体験をしました。
どこに行っても参加者が多く、モノ作り体験の人気を目の当たりにしています。
そんな大人気のモノ作り体験をプレゼントすることは、目新しくもあり、サプライズ感とともに喜んでもらえるのではないでしょうか。
「SOW EXPERIENCE ものづくりの体験ギフト」は、陶芸・彫刻、そして切子グラスや味噌作りなど数多くの体験から選ぶことができます。
体験を通して生まれる新しい発見こそがその人への贈り物になるのですね。
選びやすいセットアイテム
続いてご紹介するのは「セットアイテム」
世の中には、プレゼントにぴったりな「セットアイテム」が多く存在しています。
プレゼント選びに時間を掛けたくない方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
アロマオイル&ディフューザーセット
手軽にリラックス効果を得ることができると人気のアロマ。
抗菌や抗ウイルス作用もあるとされ、今のご時世ますます見直されているアイテムです。
アロマを楽しむためのアイテムとして、「アロマディフューザー」や「アロマポット」、「アロマ加湿器」などがありますが、オススメは火を使わないディフューザー。
心地よい香りとディフューザーをセットにしてプレゼントすることで、すぐにでも空間に天然の香りを拡散させることが可能です。
プレゼントにオススメは「コードレスアロマディフューザー LOXiM」。
アロマオイルもセットになって10,000円超えずで購入が可能です。
コンパクトで持ち運びしやすく、デザイン性にも優れています。
オレンジスイート
— 茨 アツメ(茨 集) (@salon_open_plan) August 5, 2021
爽やかな香り🍊
loximのディフューザーも
本当に静かで良き✨ pic.twitter.com/oEtaZeGGm6
また、オイルを直接ミスト化するため、水や熱を使わうことなく香りを広げてくれることが最大の魅力。
水を用意したり、後片付けって結構手間なので、喜ばれるポイントになるでしょう。
飲み比べセット
リモート飲み会やリモート接待などという言葉までできたほど、お家飲みが増えています。
そんな中、オンラインで一緒に飲みましょうという気持ちも込めて、ちょっとした楽しみも加えられる飲み比べセットはいかがでしょう。
もちろん、好きなお酒の種類や銘柄はそれぞれなので、その方の好きなものを選ぶのも一つですが、せっかくの贈り物なので、自分では選ばない様な一味違うものをプレゼントするのも面白いですよね。
「HINEMOS 日本酒8銘柄飲み比べセット」は、1本が170mlサイズなので、2人なら1杯ずつワイングラスに入れて楽しめます。
デザインコンセプトである「時間」をモチーフにしたデザインが、ボトルの表面にラベルプリントされていて、とってもオシャレ。
HINEMOSさんの飲み比べセット
— ツタさんの安飲み (@pHMlwFwwZXprqgH) September 23, 2021
めちゃくちゃお洒落な日本酒170mlが8本入ったセット
プレゼントでの受けは間違いなく最高だし、酒好きの相手とゆっくり楽しみたい pic.twitter.com/L9wiAofMyz
「今日は何時を飲む?」なんて会話が聞こえてきそうですね。
スパークリング、にごり酒や、まるでデザートワインの様なものまで、ひとつひとつ全く違う味わいを楽しめる商品です。
ブランドタオルセット
日常生活の中で毎日使うタオル。
それが高級なブランド品だと、ちょっと優雅な気持ちが味わえますよね。
また、ブランド物は品質管理が徹底されていますし、洗濯にも強く長く使えるという魅力もあります。
そう言った魅力に気付いていても、自身で高級タオルを買おうという人はなかなかいません。
だからこそ、プレゼントすると喜ばれるのです。
タオルと言えば、やはりオススメは「今治タオル」。
タオルのブランドは海外のものが多い中、国産という安心感は絶大です。
その中でも「今治謹製 極上タオル 木箱入り」は、名前からして一味違います。
そして、立派な木箱から醸し出される上品さも贈り物に相応しい。
去年今治謹製の極上タオルと至福タオルを頂くことがあって、いざ使ってみたらもう極上と至福以外のタオル無理…てなったので追加用に自分でも買ってしまった…メッッッッッチャ最高のタオル…やわやわのふわふわ… pic.twitter.com/5VUTqMqrBq
— 桐式トキコ♦️しとあめ続編連載中 (@tkc6109) April 12, 2020
触り心地や吸水性、そして贅沢感に至るまで、様々なポイントから口コミ評価がとても高くなっていることにも注目ですね。
どの世代も嬉しい高級な食べ物・飲み物
最後にご紹介するのは「高級な食べ物・飲み物」です。
何をプレゼントすれば良いか迷っているなら、「食べ物・飲み物」が無難です。
貰った方も気を遣わず使い(食べ)切れば終わりなので、喜ばれやすいですよ♪
高級食材
贈る相手に喜んで欲しいという気持ちが大きければ大きいほど、悩みも大きくなるのがプレゼント。
困った時は、どの世代にも喜んでもらえる食べ物をオススメします。
普段自分では買わない様な高級な食材であれば、特別感を出すことができるでしょう。
世界三大珍味と言われている「キャビア」「フォアグラ」「トリュフ」は、高級であることを誰もが知っているため、格上げされた贈り物として気持ちが伝わるのではないでしょうか。
その中でオススメは、「1983 JCAVIAR キャビア カラフル ブリニ セット 」。
キャビア🙈ブリニ🙉
— ひとみ (@boom_boom_879) April 9, 2021
バター詰め合わせセットもぉた🙊❤
なんじゃ😳この可愛げな感じ♪
アリガトウ🍀* pic.twitter.com/ISZ3LgQgpl
ブリニという小さなパンが4種類、キャビア、無塩バターにシェルスプーンがセットになっており、キャビア好きな方だけではなく、キャビアは初めてという方にも楽しんで欲しいという思いが詰まっています。
また、「贈り物に相応しい」とメディアにも多数紹介をされており、人気の高さが伺えます。
高級調味料
料理好きでグルメな人に喜ばれるプレゼントの一つが、自分で買うのはちょっと躊躇するけれど興味はある高級調味料です。
「平和」や「安らぎ」という花言葉をもつオリーブから作られることから贈り物に相応しいと言われているオリーブオイル。
家庭でも一般的に使われるものではありますが、高級なエキストラバージンオリーブオイルはひと味もふた味も違います。
そんなオリーブオイルと、常備している人は少ないであろうバルサミコ酢のセットは、新しいレシピに挑戦できる嬉しいプレゼントになるでしょう。
「フレスコバルディ ラウデミオ&バルサモ・ビアンコ」のオリーブオイルは、すっきりと爽やかな味わいで、洋食だけではなく和食にもよく合うため、あらゆる世代の方に喜んでいただけます。
バルサミコ酢は、料理の仕上げにかけるだけで、素材の味が引き立つだけでなく、コクと風味が加わり、その一品のグレードがアップされます。
透明なぶどうのみを使用して作られているため、お料理に色がつくことはありません。
また、こちらも日本人の口に合う味わいです。
お料理やお食事がリッチで楽しい時間になる高級調味料のプレゼントは、男女問わず喜んでいただけます!
自分では買わないけどもらって嬉しいもの10000円|まとめ
- 高級グラス
- カトラリーセット
- 南部鉄瓶
- スマートスピーカー
- 電動歯ブラシ
- 電気ケトル
- ノンフライヤー
- エステチケット
- モノ作り体験
- アロマオイル&ディフューザーセット
- 飲み比べセット
- ブランドタオルセット
- 高級食材
- 高級調味料
自分では買わないけどもらって嬉しいプレゼント10000円を紹介しました。
10000円という予算は、何かのお礼だったり、相手が年齢層の高めな方だったり、しっかりと感謝の気持ちを伝えたい場合が多いのではないでしょうか。
もちろん相手へ込める気持ちが一番ですが、ランクアップされた商品であることを感じてもらうことも大切ですよね。
今回ご紹介したアイテムの数々は、本物志向の物が中心となっています。ぜひ参考にしてください。