この記事では、社内ニートの新卒について書いています。
新入社員でも即戦力が求められる!というニュースが少し前に話題になりました。
入社直後でもがっつり残業するブラック企業の話を聞いたりすると、新入社員でも仕事三昧というイメージがあります。
しかし、これはあくまでも大手企業やブラック企業の話です!
日本に多くある中小企業は、年功序列の制度。
残業どころか定時内にもほとんど仕事らしい仕事がないという新入社員が多いです。
新卒で社内ニートになってしまう事例は数多く存在しています。
周りの先輩が忙しくバタバタする中、自分だけ仕事がないと不安になりますよね…
会社で暇をしていると、時間が経つのも遅くて苦痛ではないでしょうか。
その気持ちとてもわかります。
私自身も新入社員の時に社内ニートになってしまい、精神的に辛くなってしまいました…。
今回はそんなの方に「新入社員が社内ニートになった時にやるべき事」「社内ニートの新卒から脱出する方法」をご紹介します!
こんなヒト向けの記事:
・新卒で社内ニートになってしまった
・新入社員で仕事がない
新入社員で社内ニートは普通?
それでは早速、社内ニートについて紹介していきます。
少し前にNECやソニーが新入社員に1000万円の給料を提示する事で大きなニュースになりました。
企業が新卒に対して1000万円近い年収を提示する仕組みを導入した、ということがたびたび報道されるようになりました。
たとえばNECは、2019年10月以降、難関学会の論文採用など高い評価実績のある研究職志望の新卒社員を対象に、年収1000万円以上を提示する可能性を示しています。ソニーは20年採用から、プログラミング人材に限定して700万円以上の年収を提示できるようにしました。
引用:NIKKEI STYLE
今や実力主義で新入社員でもバリバリ働いてお金を稼ぐのが当たり前という様なニュースです。
しかし、これはあくまでごく一部の企業だけです!!
新入社員なのに仕事がない。社内ニートと化している。
そんな企業は数多く存在します!
新卒1年目でガチの社内ニート…。
— kakeru (@yf0cm) July 30, 2021
めちゃくちゃしんどい…。
時間が経つのが死ぬほど遅く感じる…
it企業の新卒で毎日社内ニートしてる
— なもなも (@mp_rb10) July 28, 2021
X(旧・Twitter)などのSNSを見ても社内ニートで辛いという方は大勢います!
日本の企業はまだまだ年功序列の制度が多いです。
新入社員というのは言ってしまえば会社の1番下に位置する社員…
仕事が少なくて当たり前なんです!
出来ることはかなり限られていますよね?
そんな仕事を、入社したばかりの新入社員に任せる事は出来ません。
1人でも出来るのは誰でも出来る様な雑用・すぐに終わってしまう事務作業になってしまいます…
会社での暇つぶしも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
社内ニートの新卒がやるべきこと
会社で仕事がない人が「社内ニート」と呼ばれていますが、実は「社内ニート」には2通りあります。
それは、自分に原因があるかないかです。
新入社員の場合は、多くの方が会社が原因で「社内ニート」になっています。
当たり前ですよね。入社してすぐで右も左もわからないですから…
ただ、厄介なのが「社内ニート」を抜け出しやすいのは自分に原因があるパターンです!
自分さえ直せば良いわけですから、自分のやる気次第でどうにかなります。
しかし、会社に原因がある場合は自分でもどうにも出来ない部分が出てきます…
そもそも仕事がない。という倒産寸前の会社もありますし…
新入社員の「社内ニート」は時間が過ぎれば自然と忙しくなります。
周りの先輩を見ていると「自分ももっと成長しなくちゃ」という焦る気持ちも分かります。
「私はこの会社に必要ではないのかな?」という不安もわかります。
しかし、ここはゆっくりと気持ちを落ち着かせましょう。
仕事がない時はとりあえず先輩や同じ部署の方に「何かお手伝いできる事はないですか?」と聞いてみましょう!
仮に仕事がないと分かっていても、1度は聞いた方がいいです。
この一言で職場の方に自分の存在を発信できるからです。
「やる気ありますよ」「手伝い出来ますよ」という意図を発信できます!
もっと言うと「こっちは暇なんだよ!」という怒りも伝わります。
とは言っても、仕事がもらえない時もあります…
正直、新入社員に仕事を教えながらというのは通常の2倍ほど時間がかかります。
率先して教えてくれる先輩は少ないです…
そんな時は、以下の様な事をやってみましょう。
- 会議の議事録係になる
- 会社の業務に関することを調べて自分なりに資料にまとめる
- 会社の業務に関連する資格試験などの勉強をする
この3つをやっておけば、必ず今後の仕事に役立ちます♪
たまに、暇だからと言ってネットサーフィンばかりやっている方がいますが、やめましょう!
業務時間は仕事をする時間です。サボっているのがバレると最悪の場合は解雇です…
3つの中でも特にオススメなのが、会議の議事録係になる事です。
会議の議事録は先輩や上司からすると、用意するのは面倒だけどあったら便利です。
新人からすると、会社のことを知れるチャンス♪
最初は何を言っているか分からない事も多いですが、何度か経験するうちに会社の事が分かってきます!
新人で時間がある時にしか出来ない事なので、挑戦してみましょう。
新卒の社内ニートを脱出する方法は2つ
最後に新卒の社内ニートを脱出する方法をご紹介します。
その方法はたった2つです。
- 仕事が来るまで待つ
- 会社を見切って転職する
極論のようですが、この2つしか解決策はありません!
仕事が来るまで待つ
一つ目は、アナタに仕事が来るのを待つことです。
新卒が社内ニートを脱出するのは、能力よりもタイミングの方が大きい事が多い。
仕事を任されるときが来るのをひたすら待つ。といった感じです。
何度も言いますが、日本はまだまだ年功序列で、若いうちは活躍できる場がありません。
新卒は3年目までゆっくり育てようという会社も多いです!
仕事がないと不安や危機感が出てきますが、気長に今できる事をやりましょう。
ご自身が働いている業界の勉強をするのも良いと思います!
会社を見切って転職する
もう一つは、会社を見切って転職する方法です。
私はこの方法で社内ニートを脱出しました!
正直、新入社員に仕事を教えない・与えない企業は将来性があるとは思えません。
新卒で入社した方は、これからの会社を担う大切な存在です。
しかも言い方は悪いですが、新卒は自分の会社色に染めやすく洗脳しやすい存在にもなっています。
そんな素晴らしい人材を放っておく企業は、今後の成長も少ないと私は感じました…。
現在の世の中は、転職するのが当たり前です。
約4割の方が新卒で入社した会社から転職し、より良い環境にチャレンジしています!
特にアナタの様な社会人経験が短い方は「第二新卒」と呼ばれ企業が欲しがる人材です。
どうしても仕事が回ってこなくて暇すぎて会社が苦痛なら転職を考えてみてはいかがでしょうか。
例えば、「Jobuddy(ジョバディ)」というサイトはポテンシャル採用求人がメインなので経験やスキルに自信がない人はおすすめです。
履歴書などの書類不要のエントリーや日程の自動調整・60秒で終わる自動選考など初めて転職活動をする方でも簡単に利用できますよ♪
私の初めての転職活動は転職エージェントを利用したので、スムーズにホワイト企業に転職出来ましたよ♪
年収も50万円ほどUP・休日も増えたので、転職して本当によかったですね!
転職エージェントとは、転職を検討しているアナタと採用を考えている企業の間に立って、転職活動を無料で支援してくれるサービス。求人動向や転職ノウハウに長けているキャリアアドバイザーが、求職者の転職活動をサポートしてくれます。
転職エージェントを利用することで、様々なメリットがあります。
- アナタに合った非公開求人を提案してくれる
- 転職のプロにキャリア相談ができる
- 応募書類の添削を受けられる
- 面接対策ができ、選考通過率がアップする
- 企業とのやり取りを代行してくれる
- 企業の採用担当者にアピールしてくれる
- 内定決定後もサポートしてくれる
- 企業の内情を知っている
アナタひとりで転職活動をしていると見過ごしてしまうポイントを抑えられます。
特に、重要なのが非公開求人です!
非公開求人は、その転職エージェントでしか紹介していない求人です。
優良企業の求人は、多くが非公開求人を使っています。
今まで検索しても出てこなかった優良企業の求人を紹介してもらえるだけでも、かなりのメリットです!
最近では、企業側が人材を見つけるのはエージェントが一般的です。
私たち利用者側は一切お金が掛からず利用できるのも大きな特徴です!
転職エージェントは企業側から仲介料を貰っているので、私たちは無料で利用できます♪
転職すべきか迷っているなら、転職のプロに相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1(累計37万人以上の方が転職を実現)の転職エージェント。
転職者の8割が利用するほど大人気の転職エージェントなので、困ったら登録しておくべきです!
ハタラクティブ
ハタラクティブはフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービス。
完全未経験でも正社員として就職できる求人をメインに扱っています!
内定率80.4%と業界最高レベルなので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
新入社員で社内ニート|まとめ
会社に入社して少しの間は、出来る仕事が少なくてモヤモヤすることも多いです。
これは、誰しもが経験することです!
少しずつでも成長していきたいという思いがあれば、自分でも気づかないうちに成長していきます。
焦る気持ちを抑えて、ゆっくり自分のためになる知識をしましょう♪